【18禁】
・『月ノ光 太陽ノ影』
・『黒と金の開かない鍵。』
・『蝶の毒 華の鎖』
・『VAMPIRE SWEETIE』
・『トリック・オア・アリス』
【全年齢】
・『絶対迷宮グリム 〜七つの鍵と楽園の乙女〜』
・『英国探偵ミステリア』
・『英国探偵ミステリア The Crown』
・『絶対迷宮 秘密のおやゆび姫』
・『クローバー図書館の住人たちⅡ』
・『赤い砂堕ちる月』
【18禁】
・『月ノ光 太陽ノ影』(アロマリエ)
2006年4月21日発売。現代日本を舞台に、許婚がいながら別の男性に惹かれる背徳感をテーマにした作品。片桐涼子ルートは、男性たちとの関係に疲れた美希を涼子が支えるストーリー。涼子との18禁シーンはなし。
主人公:藤原美希
高校二年生。
相手役:片桐涼子(演:神月あおい)
美希の同級生。美人。さばさばした性格。
・『黒と金の開かない鍵。』(little cheese)
2010年12月4日発売。学園を舞台にした作品。個別エンドで「琴子との鍵」を入手すると、GOODエンド解放後のおまけシナリオで琴子との18禁シーンを見られる。
主人公:片桐奏(演:星咲イリア)
高校二年生。内向的でひきこもりがち。
相手役:白木琴子(演:星川未流来)
奏の同級生。さばさばした性格。
・『蝶の毒 華の鎖』(アロマリエ)
2011年5月27日発売。大正時代を舞台にした愛憎劇。天海鏡子ルートは、醜悪な男性に陵辱されて精神的にも肉体的にも傷ついた百合子が、鏡子の誘惑に陶酔する物語。倒錯的な結末を迎える。
主人公:野宮百合子
子爵家の令嬢。
相手役:天海鏡子(演:猫魅愛)
40歳。富裕な酒問屋の一人娘。大人しい婿養子を迎え、息子をもうけた後は好き放題遊んでいる道楽者。
・『VAMPIRE SWEETIE』(シュガービーンズ)
2012年4月27日発売。港町を舞台に、人間と吸血鬼四兄弟の恋を描く。アンリエッタのエンドは、三男アロンルートの派生。アロンの幼馴染みで、自称アロンの許婚であるアンリエッタと料理対決をするうちに友情が芽生える物語。
主人公:ユーリ=エヴァンジェリン(演:遠見はるか)
人間の少女。別荘の管理人を務める。明るく元気な性格。料理上手。
相手役:アンリエッタ(演:青山ゆかり)
魔界四貴族の1つで風のエレメンツを司るヴァンパイア一族の出身。わがままお嬢様。意地っ張りで素直になれない。
・『トリック・オア・アリス』(little cheese)
2012年8月4日発売。ルイス・キャロルの小説『不思議の国のアリス』を題材にしたゲーム。タイムルートは大団円の派生シナリオで、二人で仲良く学園に通うハッピーエンドである。タイムとの18禁シーンはなし。
主人公:水無瀬亜理紗(演:一色ヒカル)
高校二年生。明るく元気な性格。「不思議の国」に迷い込む。
相手役:タイム(演:茶谷やすら)
無表情で大人しい性格の少女。アリス(亜理紗)のことをいつも気にかけていて、困ったことがあると助けてくれる。
【全年齢】
・『絶対迷宮グリム 〜七つの鍵と楽園の乙女〜』(花梨エンターテイメント)
2010年4月28日発売(PSP)、2011年7月22日発売(PC)。グリム童話を題材にした作品。攻略対象の中に二人の女性も名前を連ねており、男性の攻略対象と同様にGOODエンドとBADエンドが用意されている。
15歳。おっちょこちょいだが、明るい性格の少女。
魔女の塔に閉じこめられていたところをヘンリエッタたちに助けられた。おしとやかだが、オタク気質でもある。
相手役:いばら姫ローゼン・フォン・リューネ(演:水原薫)
いばらの城で百年の眠りについていたお姫様。プライドが高く、ワガママだが、仲間思い。
・『英国探偵ミステリア』(花梨エンターテイメント)
2013年3月7日発売(PSP)。19世紀末のロンドンを舞台に、ハリントン学園探偵科の学生たちの活躍を描く作品。セーラは攻略対象扱いではないが、個別エンドが用意されている。
主人公:エミリー・ホワイトリー(演:明坂聡美)
16歳。伯爵家の令嬢。明るく元気な性格。
相手役:セーラ・マープル(演:本多真梨子)
17歳。エミリーの同級生。頭脳明晰だが、ミステリアスな雰囲気の少女。
エミリーに“餌付け”と称し、お茶の時間にいつもお菓子を振舞っている。
・『英国探偵ミステリア The Crown』(花梨エンターテイメント)
『英国探偵ミステリア』のPSVita移植版。一部キャストが変更されている。
主人公:エミリー・ホワイトリー(演:大下菜摘)
相手役:セーラ・マープル(演:吉岡麻耶)
・『絶対迷宮 秘密のおやゆび姫』(花梨エンターテイメント)
2015年7月30日発売(PSVita)。アンデルセン童話を題材にした作品。女性も攻略対象扱いであり、男性の攻略対象と同様にGOODエンド、BADエンド、SADエンドが用意されている。
序盤の選択肢で、百合要素あり/なしが選択できる。百合要素ありにするとキスシーンがある。
主人公:おやゆび姫シャルロッテ(演:吉岡麻耶)
15歳。住んでいた村が襲われ、追っ手から逃げるため、旅に出る。
相手役:氷姫スヴィア(演:高橋花林)
触れたものを氷に変える能力を持つ。ひとりで城に暮らしていたが、シャルロッテの誘いをきっかけに旅の仲間になる。クールで芯が強いが、寂しがり屋な一面も。
相手役:人魚姫エーシェル(演:高橋未奈美)
人魚のお姫様。心優しい性格。シャルロッテの力になりたいと旅に同行する。
・『クローバー図書館の住人たちⅡ』(澪(MIO))
2015年4月24日発売(PC)。図書館の管理人の少女と擬人化した本の恋を描く。
幸葉ルートは、千紘と幸葉が読み聞かせを通して距離を縮め、最終的には二人だけの世界に引き籠もる共依存エンド。
主人公:相川千紘
クローバー図書館の住み込み管理人。
相手役:幸葉(演:末柄理恵)
白紙の本の擬人化。容姿は可憐だが、態度や表情は尊大。
・『赤い砂堕ちる月』(dramatic create)
2016年3月10日発売(PSVita)。同人ゲームのPSVita移植版。
主人公:春霞
17歳。修行を積んだ符術士。
相手役:杏紅(演:種﨑敦美)
18歳。主人公と共に修行を積んだ符術士。真面目で気が強い性格。